レトロをキーワードに60s70s80sのアイテムからスポットまで、
イラストレーターでもある古着屋の店主がズバリ解説しちゃいます。
戻れやしない時代に戻ってみるのさ。
イラストレーターでもある古着屋の店主がズバリ解説しちゃいます。
戻れやしない時代に戻ってみるのさ。
【retro.008】浴衣生地鑑賞(レトロパンダとリンゴの世界)
夏が終わり、浴衣の季節も終わっちゃって、既に秋冬モードへ・・・
季節外れではございますが、夏の思ひいで
レトロな浴衣生地でも鑑賞してみましょう。

無い物は作ってみよう!好奇心!という事で
レトロなファッション小物でも作ろうかと
昭和レトロな浴衣生地を沢山仕入れてまして、裁断する前に
生地をじっくり見てたら、結構面白いものもあり
特に昭和な子供用の浴衣生地には、
かわいい動物柄が多いのですよ。
そしてツッコミを入れまくりたいような
おとぼけ具合も凄まじいものもあるのですが
おとぼけ具合も凄まじいものもあるのですが
今回はパンダ柄です。
THEパンダ柄オンパレードで!早速ご紹介してみましょう。

まずは、鳥さんと遊ぶパンダちゃんです。↑
なんだこの脳天気な世界は、とても無邪気で楽しそうだぞ。
転んでるのか寝そべってるのか?頭にお花まで飾っちゃってるね!
転んでるのか寝そべってるのか?頭にお花まで飾っちゃってるね!

表情豊かなパンダちゃん↑。艶っぽいのか、なんなんだその表情は、
でもウフフと笑顔になっちゃいますが。
生地に「パンダちゃん」って描いてあるのもウケますが
カワイイもんですね。
カワイイもんですね。

お花にフルーツや風船など持ってるパンダもいますね。

フルーツの中でもリンゴを持ってるのを見てみると↑
同じモチーフでも生地の色で雰囲気が違いますね。
黒いリンゴは腐ってしまっちゃったのかも。
でも「黒いリンゴ」って響きがいいなぁ
何かのタイトルや、歌の歌詞、バンド名とかであったら
何かのタイトルや、歌の歌詞、バンド名とかであったら
しっくりきそう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
パンダやちっちゃくリンゴも入れた世界感で
絵でも描いてみましたよ。
本物のパンダは見たことないのだが
遊園地や動物園の遊具コーナーには、
平成の時代にもパンダの乗り物は健在してるのだろうか。。。

作品title「瞳そらさないで」
まるでDEENの曲のようなタイトルです(笑)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★そして最後に番外編です。★
しつこくて、すみませんが「リンゴ」つながりでいきますよっ!
残念ながらパンダ柄では無いのですが、
ストーリーのある浴衣生地の登場だ!

白雪姫の世界!です。
いかにも悪そうな顔でリンゴを手渡してますよ~。。。
姫は人を疑わないのか???
とびっきりの笑顔なんですけど。。。
※ここで一般的には、それは毒入りだ、食べちゃだめだよ!!!
と思うのですが。。。

あ~。やはり、一口食べちゃいますね。
そして毒入りなので倒れちゃいます。
小人達は、なぜか、お姫さまに、ケリを入れてしまってますね。
何か嫌なことされてたのかな?

最終的には王子が現れハッピーエンドみたいですね。。。
(王子の服装はほぼ小人と同じなんですが)
(王子の服装はほぼ小人と同じなんですが)
1枚の生地の中にも、複雑な人間関係の謎めいた物語がありました。
今回は以上です。
さて、次回は、またまたレトロ生地つながりで、
レトロ古着の柄鑑賞です。
昭和レトロな古着にはパンチの効いた
インパクト大の柄シャツも沢山ありますので
ご紹介してみましょうね!
おたのしみに!