レトロをキーワードに60s70s80sのアイテムからスポットまで、
イラストレーターでもある古着屋の店主がズバリ解説しちゃいます。
戻れやしない時代に戻ってみるのさ。
イラストレーターでもある古着屋の店主がズバリ解説しちゃいます。
戻れやしない時代に戻ってみるのさ。
【retro.011】昭和アイビーファッション
アイビーといえばVANのイメージが強いです。
スニーカーのVANSではありませんよ「V・A・N」ですよ。

スニーカーのVANSではありませんよ「V・A・N」ですよ。

VANと言っても私もリアルタイムに体感してないので
流行った時代のことはよくわかりませんが
90年代に浅草橋ヤング用品店というテレビ番組に
くろすとしゆきさんが出演してて、そこからVANやアイビーを知った感じです。
1960年代、当時の若者に絶大な人気を誇ってたVAN。
若者の服がなかった時代でしょうから、初めに このアメリカンなカレッジファッションを日本に溶け込ませ
生み出した方々がいたから、
現代には様々なメンズファッションがあるんではないのか?と思います。
まったく外国の文化に興味を示さない国だったら洋服ではなく
今でもみんな着物が普段着で、和服な時代のままだったのかもしれないし。
これから先の2020年には東京オリンピックの開催が予定されてますが50年ほどむかしの
1964年、東京オリンピックの頃には
1964年、東京オリンピックの頃には
「VAN」の紙袋を持ち歩くのもトレンドファッションだったとの事で、どんだけ影響力があるんだ!って話ですよ。
紙袋持った人が広告塔になってくれるし、驚きですね。
VANの服や紙袋に憧れた方も多かったようですね。
身近なとこでは映画ALWAYS 三丁目の夕日’64で見た「みゆき族」の感じ。

VANが流行った時代は、そのアイビーファッションを真似てというか、いろんな関連アイテムがでてたみたいですね。
60~70年代のVANもどきの品々、ロゴや雰囲気も今見ても断然お洒落ですよ。
60年代のVAN全盛期の資料は手元にないのだが
1973.74年ごろのファッション誌MEN’S CLUBを見ると
まだまだVANのアイテムが掲載されてて
見てるだけで心躍ります。

それではアイビールックのイメージを勝手ながら
コーディネイト&解説!してみましょう。

トラッド(上品なきっちりとしたスタイル)では、
胸元ワッペンのブレザーにボタンダウンシャツ。
足元はサドルシューズのイメージ

続きましてカジュアルだと、またまた胸元に特徴的な英文字の大きなワッペンのセーターが印象的!
1枚で主役級ですね。


こんな感じのセーターに
チェックのボタンダウンシャツ足元はスニーカー。
今だとコンバースのオールスターとか合わせたらよさげに思います。
ザ・昭和アイビーファッションの王道って感じです。

実は旧VANの服、わたしは結構着ています。
70年代のVANやマクレガーなどのデザインは今見ても、デザインがお洒落で
いつもベルボトムジーンズ姿の私には最適最強なコーディネイトのように思えています。
流行も大切でしょうが、時代に関係なく自分が好きなレトロファッションだからこそ
幾つになっても服を着るのが楽しいものですよ。


こちらの写真(右の)は私物のVANのCPOジャケット、今は夏だけど(笑)
これが冬場はとっても暖かいんですよ、デザインと機能性が最高なのです。
毎年クリーニングにだして、もう何十年か着ています(笑)どんだけ同じ服着てるんでしょうね(笑)
B.M.Y.の文字が入ってるのは珍しいようで、
いろいろ検索してみたら
ダイエーと70年代のVANとのコラボというかタイアップでつくられたものには
B.M.Y.の文字が明記されてるのもあるようで、 そういえばタグにVANとダイエーのロゴ入りのシャツとか
以前売っちゃったけどこの文字見たことがありました。
以前売っちゃったけどこの文字見たことがありました。
ダイエーは、福岡ではお馴染みだったスーパーですよ。
ダイエーホークスは90年代ごろでしたか、それよりはるか昔の70年代の服だから
コンビニも無いその時代は、スーパーの勢いも全盛期だったんでしょうね。
写真(左の)は70年代後半のSCENEのデカ襟なジャケット
SCENE FROM VANは1976年から、旧VANが倒産するまでのわずか2年ほど
の生産なのでこちらも希少なのかもしれませんね。
これも毎年着てます(笑)
これも毎年着てます(笑)
という事で、めぐるめぐるよ時代はめぐり、平成27年ですけど
巻き戻し巻き戻し再生、これからもザ・昭和の時代に触れて紹介していきますよ。
懐かしさと新鮮さの感じるジェネーレーションギャップも 世代により違うのが面白いものです。
以上、昭和なアイビーファッションをご紹介してみました。
次回は「色あせない世界ペロ・前編」です。
お楽しみに!!
最新コメント
小林さま。アイビーファンなのがよく分かり楽しそうで良いですネ!
私めもカレコレ昔、長兄が着てたお下がりのコッパン(綿パン)やクルーネックのセーター、コインローファーを知らずに合わせて高校生時に着てました。GS時代から森山良子さんがデビューしたての頃でしたが。VAN製品が主でしたが当時は少しハイグレイドでトラのデティールのKentを少し同じアイビー友達に差をつけるのに着始めたりしていました。凄く懐かしく感慨深い時代背景で懐かしい思い出が蘇りました。有難うさんです。現役で今もフローシャイムのコブラバンプを履いてパートの仕事に勤しんで居ます。また近況のお話を聞かせてくだされば楽しいかと・・・。ではでは 失礼します。
コメントありがとうございます。ジャッカルさまのアイビーな時代!当時のリアルタイム!青春時代を過ごされたお話が聞けて嬉しく思います。した事ないけど、ローファーの素足履きには憧れます。