レトロをキーワードに60s70s80sのアイテムからスポットまで、
イラストレーターでもある古着屋の店主がズバリ解説しちゃいます。
戻れやしない時代に戻ってみるのさ。
イラストレーターでもある古着屋の店主がズバリ解説しちゃいます。
戻れやしない時代に戻ってみるのさ。
【retro.015】エリマキトカゲ推し
80年代にテレビCMで脚光を浴びブームを巻き起こしたのが
エリマキトカゲやウーパールーパーです。
福岡や大分の水族館に行けば
ウーパールーパーは見れるけど
エリマキトカゲは動物園でも見かけない。
エリマキトカゲと聞いて人は何を思ふ。。。。。
なんだか子供のころセブンイレブンでコインをもらったような
ふんわりとした「過去」の記憶。
現代では誰も興味ない世界かもしれませんが
これがファッションアイテムとして手元にあると
また世界がかわるんです。
特徴的な首のまわりのエリマキ
イラストにも描きやすい。

でも普段は襟は開いてないし木の上でじっとしているらしい。
エリが開いてるのは、敵に対する威嚇や求愛のときなど
口を開くと舌の中にある軟骨によって襟巻きが開いたまま保たれるらしいし。。。
トカゲとか恐竜グッズとか好きな方は多いと思いますが
エリが開いてるのは、敵に対する威嚇や求愛のときなど
口を開くと舌の中にある軟骨によって襟巻きが開いたまま保たれるらしいし。。。
トカゲとか恐竜グッズとか好きな方は多いと思いますが
エリマキトカゲグッズでもご紹介
これは↓80年代のエリマキトカゲブローチ
これは↓80年代のエリマキトカゲブローチ

とある仕入れ先で見つけて
絶対売れるぞ!と思って、あるだけ何百個か買いつけてきましたが
今年はどんどん、このブローチは売れましてもう残り数個。
懐かしいと思って買う人もいれば、好奇心旺盛になんだコレ???
かわいいぞ!と
エリマキトカゲを知らない世代が買っていく。
絶対売れるぞ!と思って、あるだけ何百個か買いつけてきましたが
今年はどんどん、このブローチは売れましてもう残り数個。
懐かしいと思って買う人もいれば、好奇心旺盛になんだコレ???
かわいいぞ!と
エリマキトカゲを知らない世代が買っていく。
とにかく人を惹きつける80sパワーがあったんですね。
今あるとおもっていても売り切れたらもう無いので、
レトロなものは見つけたときが買いどきですぜ。
レトロなものは見つけたときが買いどきですぜ。

そしてこちらは↑全然売れなかった
エリマキトカゲクリップ、なんだかユルい世界観!
かわいいけど
クリップなんで使い道がなかなかないので
ブローチかキーホルダーに作り変えようとしています。
ゴーイングベルボはエリマキトカゲ推しで今年は進んできましたので
ブローチかキーホルダーに作り変えようとしています。
ゴーイングベルボはエリマキトカゲ推しで今年は進んできましたので
無いものは作ってみよう!好奇心!ということでいろいろ作りました。
直立不動のエリマキトカゲブローチ(ブローチにもオブジェにもなりますよ!)グロくてかわいいよ。

ゴーグル代わりに博多ニワカをつけたエリマキトカゲTシャツ↓
もつくってみましたよ。
もつくってみましたよ。

来年は何を売るのか売れるのか、何をつくるか、つくろうか。
ここにしかないハッとしてグッとくるものを作ってみよう、そう思います。
最近はいつの間にやらアクセサリー作家にもなりつつありますが。。。
次回のレトロだぜ!!もお楽しみに・・・