イラストレーターでもある古着屋の店主がズバリ解説しちゃいます。
戻れやしない時代に戻ってみるのさ。
【retro.001】最後のきょろちゃん
昭和レトロ雑貨、そんな言葉が 平成の時代にも
レトロ好きの間では充分通用するのですよ。
まったく昭和を知らない世代には新鮮に映り
昭和を生きた方々には懐かしく映り 感じ方も人それぞれ
ただ単に「古い」の一言では片付けられない 時代のパワーがあるのです。
ということで、今回は、かわいいキッチンアイテム部門より
70年代にタイガーから発売された、かき氷機 「きょろちゃん」に
スポットをあててみたいと思います。
氷を入れハンドルを回すと 目が左右にキョロキョロ動きます。
ネーミングは見たまんまやん!と思いますが、そこが可愛くてイイ!
顔のバランスもGOOD! なぜか痩せてるタイプもありました。
今まで沢山、レトロな、かき氷機を売ってきましたが、
印象的だったのは、とぼけた表情のピエロに
かわいい見た目のモンキーや、不細工なビーバーなど
面白い表情や遊びココロたっぷりの、 かき氷機はどれもステキに見えてきますが
その中でも、きょろちゃんが、ダントツの可愛さです。
そして、ちょっぴり愛着のあった、青いきょろちゃんも 数年前に売れていきました。
ちなみにこの青いきょろちゃんの、売れたその後は
2万年前の氷を削ることになるとは・・・
http://www.ntv.co.jp/q/oa/20091025/01.html
当時テレビを見ながらニヤケ顔になった自分を思いだします。
この「きょろちゃん」を最後に、 もうここ数年は
仕入れ先などで、きょろちゃんを見かけなくなりました。
なぜなら、本当のコレクターはコレクションを売らないし
そしてきょろちゃんは、 人気があるので
ネットオークションの普及などで値段が高くなってるようです。
十数年前は、古いものが好きで、いろんな物を蒐集してましたが
ある日を境に、コレクターは辞めて、 仕入れて売る、『商売人』になりました。
それがゴーイングベルボのはじまりでした。
そんな、山のように沢山のレトロアイテムを見てきた私が
ありとあらゆる「レトロ」を紹介していきますよ。
ドラえもんの四次元ポケットからは数々の未来の世界が出てきたように、、、、
私の場合は
ベルボトムジーンズの裾から
過去の世界のレトロなアイテムを
どんどん出すような気分?勢いで
60s70s80sな和モノから
スポットに文化まで紹介していきますよ。
さぁ「レトロだぜ!!」の幕開けだぜ。
★さて次回は昭和のモダ~ンデザインの代表格
ピエールカルダン「ファッションアイテム編」です。
スペース・エイジな雰囲気たっぷりの世界を!お届けしますよ。